楽器の違い
グランドピアノとアップライトピアノの違い
アップライトピアノは、限られた設置面積でピアノ演奏が楽しめるよう、弦を縦に張ってコンパクトにしたピアノ。一方、グランドピアノは、弦を水平に張ったピアノ本来の形のピアノ。より豊かな表現力があります。
グランドピアノ | アップライトピアノ | |
形 | ||
アクションの 違い | 横型。 ハンマー は自重で戻るため、トリルなどの素早い連打もスムーズ。 (1秒間に約14回打鍵可能) | 縦型。ハンマーをスプリングで戻すため、トリルなどの素早い連打に限界が。 (1秒間に約7回打鍵可能) |
ペダルの 違い | シフトペダル(左ペダル) 音量だけでなく、打弦の位置をずらすことで音色も微妙に変化させられる。 |
ソフトペダル(左ペダル) ペダルを踏むとハンマー全体が弦に近づき、音がソフトになる。 |
ソステヌートペダル(中ペダル) 直前に押した鍵盤の ダンパー だけが弦から離れ、その音だけに余韻が残る。 |
マフラーペダル(中ペダル) ハンマーと弦の間に薄いフェルトがおり、音量を下げる。 |
|
ダンパーペダル 鍵盤から指を離してもダンパーは戻らず、弦は長く振動を続ける。 |
ダンパーペダル 鍵盤から指を離してもダンパーは戻らず、弦は長く振動を続ける。 |
ピアノを始めるならアップライトピアノ
アップライトピアノは、一般家庭のレッスン用、趣味用から学校での音楽教育用まで、広く愛用されています。
本格的に始めるならグランドピアノ
幅広いダイナミックレンジ 、豊かな響き、多彩 な音色、手につくタッチ感、それらのすべてがあいまって、作曲家が曲にこめた豊かな音の表情をあますことなく伝えます。
グランドピアノの特長には、
- ピアニシモからフォルティシモまで、豊かに響く ・音がなめらかでよく伸びる
- 音程感がいい(和音ひとつ弾いても一つーつの音がにごらずに聞こえる)
- 音に微妙な表情がつけられる
- 音にむらがなく、バランスがいい
- トリルなど、こまかな連打が思うままにできる
これらの特長がとけあって“いい音”ができるため、アップライトピアノよりグランドピアノで弾いたほうが、よりいきいきとした表情をつけることができます。
アコースティックピアノと電子ピアノの違い
ピアノと電子ピアノの一番の違いは、発音形式です。生のピアノは、指先で鍵盤を押し、その力で ハンマーを動かし、 弦を叩いて音を出します。打弦による振動が 響板を伝わって、豊かな広がりを生むと共に、叩いた弦以外の弦の共鳴も加わって、独特の響きを生み出します。
一方、電子ピアノには弦が存在しません。鍵盤はいわば音を出すためのスイッチで、打鍵を感知し電子音源を発音させ、スピーカーを使って増幅しています。
アコースティックピアノ | 電子ピアノ | |
良さ | ピアノ音楽の長い歴史の中で発達してきた完成度の高い楽器。 弾き方により無限の演奏表現ができる。 弦 の共鳴作用や 倍音による、自然で豊かな響き。 | 軽量・コンパクトで移動もしやすい。 |
特徴 | アコ-スティック楽器なので定期的な調整が必要。 | 電気製品のため、調律が不要。 |
発音のしくみ | 長い歴史の中で発達した完成度の高いしくみ。 アクションという打弦機構により、 ハンマーが弦を叩いて発音する。 | 最先端のデジタルテクノロジー・ステレオ技術によるしくみ。 ピアノの音をデジタル録音したものが音源となり、これをアンプで増幅してスピーカーから発音する。 |
タッチ | 手についてくるタッチ。 人間の指の延長のように、精巧なアクション機構を内蔵。 | ピアノに近いタッチ感。最先端技術でピアノアクションに近い感覚を実現。 |
音色 | 弾き方によって音色が変化する。 弾く強さが同じでも音色・音質を変えられる。 | 誰でも同じ音色が出る。 弾く強さが同じなら同じ音色・音量になる。 |
音のひろがり | 響板 の働きにより、ひろがり感・余韻がある。 | 電子音のため、ひろがり感・余韻に乏しい。 |
音の強弱の表現 | なめらかに変わる。 | 段階的に変わる。 |
耐久性 | 磨耗部分の取り替えや定期的な調整により、長期間の使用が可能。 | 電気部品の耐用年数基準による。 |
エレクトーンについて
小さい子から大人まで幅広い世代に人気の電子鍵盤楽器。
手で弾く上鍵盤と下鍵盤、そして足で弾くペダル鍵盤の三段鍵盤が特徴です。
また、演奏データを入れれば自動再生ができるだけでなく演奏データとアンサンブル(合奏)をすることもできます。
音色やリズムパターンも多彩で クラシックもポピュラー・ミュージックも、いろんなジャンルの音楽が1台で演奏できす。